fc2ブログ

バゲットと塩尻ワイナリー・フェスタ2013 10月26日その3

ワイナリーフェスタ1

塩尻ワイナリー・フェスタ

ご存じですか?

私の住んでいるお隣の(でも一山超えるんですが、)市で、
ワイナリーがいくつかあり、年々高品質のワインが作られています。

そこで、漆塗りのワイングラスを配られ各ワイナリーめぐり。



ワイナリーフェスタ2

数年前は当日券も買えたのに、
どんどん人気が高まって、発売1か月で完売、2週間で完売、1週間(?)で完売となり、
今年は場所によっては数時間で完売のチケットも。

人気が出て嬉しいような、でももっと気軽に行けた方が
「ジモティー」としてはありがたい・・・・


ワイナリーフェスタ3

で、各ブースでいろいろ美味しいおつまみもあるのですが、
まずはバゲット焼いて。

なぜかこんな時に酵母がなく、サフで。
もちろんこれでも十分。

タイプER,加水78%。

朝の気温、5℃・・・
最終発酵、外に置いて30分。
いいわー、天然の「ホイロ」(?)



ワイナリーフェスタ4

こちらはホシノ。

台風が過ぎたら急に寒くなって、
びっくりするくらい、超ーーのんびり発酵。


ワイナリーフェスタ5

ところが、一次発酵は放置しすぎて、
泡ぶくぶくに。

触った瞬間しぼんだ!

で、とにかく気泡満載(笑)ぼこぼこです。


ワイナリーフェスタ6

そして、山食なのになぜか大穴


ワイナリーフェスタ7

まあいいや。

フツーの卵とハムサンドを作りました。


ワイナリーフェスタ8

ワイナリー巡り中は、パンを味わう余裕なし。
でも何とか、食べられました。


ワイナリーフェスタ9

バゲの内層はこんなカンジ。


ワイナリーフェスタ10

これをしこたまカットして、他にも、もろもろおつまみ背負って

いざ、出陣!!



ワイナリーフェスタ11

まずは駅前に、ウェルカム・ワイン&ジュース。
いやー、太っ腹。


ワイナリーフェスタ12

これはあるワイナリー。


ワイナリーフェスタ13

樽をテーブルにして。
なかなか素敵。


ワイナリーフェスタ14

晴天のブドウ畑と


ワイナリーフェスタ15

絶好の写真ポイント。


ワイナリーフェスタ16

これは、地下のワインセラーの特別見学。
暗いからピンぼけてますけど、背丈の2倍以上の高さの樽が並んで圧巻!


ワイナリーフェスタ17

これ、子どもたちが一番テンション上がってた。(笑)


ワイナリーフェスタ18

駅前でシャトルバスに乗る前、素敵なモノ発見。

最近流行っているらしい「ワインホルダー」

普段使わないけど、呑み歩きには絶対便利!
今度、キッチンで料理しながら使おうかなー(笑)


ワイナリーフェスタ19

唯一買ったワイン。
実はこれは試飲していない。あんだけ飲んでおいてっっ。


ワイナリーフェスタ20

ワイナリー・フェスタで初めて天候に恵まれ(今過去何回かはずっと雨・・・)
少々疲れたけど、楽しかったー。

パンとワイン、やっぱり好き♡


ワイナリーフェスタ21

地球温暖化でこの辺の平均気温が少し上がり、
いいブドウができるようになったらしいです。
(もちろん、生産者の方たちの努力の賜物でもあります。)

長野のワイン、日本のワインも、ほんと頑張っていますねー。
パン、洋食はもちろん、和食に合い、家庭料理に合い、いっぱい飲みたーい♪♪♪

P.S.「週刊うみこな」10月26日号は3ツ前の記事から始まっています。よろしかったらそちらからご覧ください。

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

スポンサーサイト



2013.10.27 | | コメント(2) | トラックバック(0) | チョイイースト

思いがけずアップル・シナモン 10月26日その2

アップルシナモン1

甘いパン食べたい。
でも、手はかけたくない。

そんな時にはシンプルシナモン(⇒)がぴったりで。


アップルシナモン2

でも子どもたちが「丸パン食べたい!」と突如言い出すと
また朝から親子バトルになってしまうので、食べても食べなくても
とりあえず丸パン4個分だけ生地をとりわけ、残りをシナモンロールに使用。


アップルシナモン3

ところが、ところがーっ
ワケあって半日で仕事をあがったので、丸ごと職場に忘れたー!!!


アップルシナモン4

いや、大したことじゃないんですよ、パン忘れたくらい。
でも、でも
写真も撮ってなければ、試食もしていない・・・・
それを丸1日放置することになるなんてっ!!

いや、大したことじゃないんですよ、大したことじゃ。
でも、電車の中にお気に入りの傘を忘れたのと同様、
また買えばいいとしても、呆然となるこの気持ち、わかっていただけます???


アップルシナモン5

で翌日すぐさま、また仕込み。

しかし、確かに写真はないのですが、2日続けて同じモノ食べるのもね、
・・・って思いまして、ちょっとめんどうだったけど
砂糖をふる代わりに、作ってあった紅玉ジャムを塗ることに。
あとは皆同じ。

レシピはちょこっと変えて、牛乳と水の量を逆にしたんですけどね。
そしてスクエアのちぎりパンでなく、食パン型で3つ入り。


アップルシナモン6

これが、割ると・・・・・

むにゅーっと、


アップルシナモン7

おー、のびるーーーー


アップルシナモン8

シナモン、オニ振りアップル・シナモン。
やっぱ、黄金コンビだわー。(煮たリンゴが嫌いな方には最悪のようですが。)

しっとりと甘くて、シナモンがプンプン。

何かと疲れることが多くても、「自分的サイコー」パンができると
何だかちょっと頑張れる気がするのでした。


にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

2013.10.26 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 甘い自家製酵母パン

パン・ド・バーズラー(?) 10月26日その1

パン・ド・バーズラー1

バーズラー。(⇒



本来はもう少し小さめのパンなのかな?
でも、はっきり言って週の初め、分割して1個ずつ成形するのが
面倒、というか時間ないわけで、
えいっっ!! 1個にしてしまえ!

で、勝手に「パン・ド・バーズラー」と命名。


パン・ド・バーズラー2

何が良かったのかわかりませんが、
私にしては、グワッと焼けたのでした。


パン・ド・バーズラー3

きっと、今の季節がパン作りにとても適しているんでしょうね。

だって私の場合、夜7時半にこね、
朝4時45分に一次発酵が終了し、
いくら遅くとも7時半に焼きあがるスケジュールへ、
無理やりというか何というか、
パンおよび酵母さんに合わせてもらっているわけですよ。

かなりムリもします、ガンガン温度高めでいくとか。(笑)


パン・ド・バーズラー4

カーット!



パン・ド・バーズラー5

ふむふむ、中もまずまずではないか。(あくまで、自分なりに)


パン・ド・バーズラー6

気泡が上へ向かって・・・。


パン・ド・バーズラー7

入れても入れなくてもいいくらい、
ごく少量の(0.5%弱)砂糖と油脂が、きっといい仕事をしているのかも。

粗挽きライ麦10%と準強力粉。

加水はさほど高くないのですが、ものすごいしっとり感♡


パン・ド・バーズラー8

そのままガブガブでも、サンドイッチでもタルティーヌでも、
どうやっても美味しいパンってうれピー!(古い?)


パン・ド・バーズラー9

週の初め、なかなか良いスタートをきれました。

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

2013.10.25 | | コメント(0) | トラックバック(0) | ハード系自家製酵母パン

オブジェになったチョコ・ブレッド 10月19日その4

※※ 日曜出勤なので、日曜日は更新がありませーん。



チョコブレッド1

折り込みも、

クロワッサンだけでなく、
たまには違うもの・・・・


チョコブレッド5

これは何でしょう?!

そして、衝撃写真まで、
5、4、

3、2、

1・・・・・・・・




















チョコブレッド2

この角度はもちろん、


チョコブレッド3

こっちから見ても、


チョコブレッド4

ここから見ても、
明らかな失敗のパン。

ここまでハデにやると、
こりゃ、自然が織りなした造形物じゃないかと思いたくなる・・・

公園とかにあるオブジェ、
または自然石。


チョコブレッド6



生地を作ったまではヨシ、
発酵もヨシ。

何を失敗したかというと、たぶん「チョコシート」

実は、手作りで初めて作ったのです。
そして、編み込み風でなく、二つ山でエスカルゴみたいにぐるぐる巻きの成形(わかります?)
に挑戦したわけですよ。

ところが、チョコシートを冷やす前、「あれ?こんなにゆるくていいのかな?」と思いつつ、
冷やせばいいのかと思いきや、
いざ巻き込もうとした時、やっぱトロトロのトッロトロじゃないか!!

呆然としつつ、作ったからには巻かなアカン!(いきなり関西弁風。)

トロトロのチョコシート(シロップ?)を生地にのせたものの、
巻き込む、というより「包みこむ」カンジ?
とにかく漏れないように、強引に2回三つ折りした!

が、結局2つに生地を切らなきゃいけないので、切った瞬間
もちろんチョコがダーッと決壊。
チョコまみれの、だれた餅状のモノをなんとなくクルッと巻いて食パン型へ。

いや、でも生地は頑張った。
想像以上にかなり膨らんでくれたのでした。



チョコブレッド7

で、一応カーット!!




チョコブレッド8

ふむふむ、最初からこんなものだと思えば
マーブル状の内層でいいんじゃなーい?



チョコブレッド9

ものすごーい甘い講評ではございますが、
生地しっとり、チョコは程よい甘さ。




チョコブレッド10

子どもたちの食いつきバツグン。
こういうの、やっぱり好きなんだ。



チョコブレッド11

久しぶりの、明らかな、どうにもならない、失敗パン。

でも、思ったよりへこまなかった。みんなが「おいしい」って食べてくれたからね。
(原形を知らないので((笑)) )
やっぱ、それ大事。


そして、次こそは「二つ山グルグルチョコ・ブレッド」頑張るゾー!



P.S.「週刊うみこな」10月19日号は4ツ前の記事から始まっています。よろしかったらそちらからご覧ください。

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

2013.10.20 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 甘い自家製酵母パン

丸パン続きでごめんなさい。  10月19日その3

丸パンレーズン酵母改良1

あー、すみませんねえ、また丸パンなんです。

次のお題のために、
レーズン酵母の丸パンでやや試したいことがあったので。




丸パンレーズン酵母改良2

何かというと、
塩がもっと多くてもいい気がしてですね、
前回より1g増やしてみたのです。

あと、間違えて牛乳と水の量を逆に入れちゃったんですが。(苦笑)


丸パンレーズン酵母改良3

そして、丸パンばっかりじゃ
またも芸がないと思って、半分を丸型でちぎりパンに。
しかもラムレーズン入り。


丸パンレーズン酵母改良4

長男ウリにちぎらせてみたのです。

が、息子め、
つぶしてちぎってるし。


丸パンレーズン酵母改良5

「ちがーう!」と私に文句を言われつつ、どんどんちぎるんだけれど
全部つぶしながらちぎっている。(またもや苦笑)

丸パンレーズン酵母改良6

業をにやして私がちぎって撮影終了。

ふわもちーん、としてて、
まあまあの出来でした。



丸パンレーズン酵母改良7


ふむふむ、これで大体レシピがかたまったゾ。
ということで、そろそろ丸パン生活は終わりかも・・・・。


にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

2013.10.19 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事パン自家製酵母

なたね油とホシノはどうですか? 10月19日その2

ホシノと菜種油1

ホシノがまだ大分残っているし、
丸パンの練習もしたい・・・・

同じものばかりでは芸もないか?
・・・・と、油脂をバターからナタネ油にしてはどうだろうか。





ホシノと菜種油2

みかけ、
全く変わりませんが、

コチラのレシピ ⇒  のバターを、
6%のナタネ油にしてみました。



ホシノと菜種油3

おぉ~っ!!

「和」っぽい!

う~ん、これには何か、
同じく和っぽいモノが合う気がする。

ということで・・・・・






ホシノと菜種油4

根菜の味噌きんぴらサンド。


ホシノと菜種油5

目分量で作ったものを、目検討の分量で表示しております。(全く信用できない!?)

♪2人分のお弁当のおかず分くらい♪

ごぼう   4~5cm
にんじん  2~3cm
今回モロッコインゲン小  2~3本

酒    大さじ1~2
砂糖   小さじ1~2
信州味噌 小さじ1弱~1
粉チーズ 適量
白ごま  適量

ごぼう・にんじんはレンチンか、ゆでてから千切りにする。
モロッコいんげんもゆでて細めの斜め切りにする。
根菜をお酒から炒りしてからいんげんを加え、
モロッコインゲンを加えて
砂糖、信州味噌をからめて、白ごまを入れる。
最後に粉チーズを1~2ふり(お好みで)入れたらすぐ火を止めて、
全体を混ぜたらできあがり。

パンにはさむ時は、短めに千切りにして、根菜を柔らかくゆでるといいですヨ。
根菜はレンコンや切干だいこん、青いものはホウレンソウ等でも。



ホシノと菜種油6

これを、この「和」っぽい白丸パンにはさんで、ガブッとね。

満足、満足。(自己満足。)

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

2013.10.19 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 天然酵母パン

ハナマンテンとホシノのコラボ 10月19日その1

ホシノとハナマンテンのコラボ1

長野県産「ハナマンテン」とホシノ天然酵母でお山を作る。

ハナマンテンの「お餅」のような感触と、
ホシノの麹の香りが、何となく合うのではないか・・・・!?

というところから始まって。









ホシノとハナマンテンのコラボ2

あー、実はあまりアップで写したくないカンジに出来上がってしまい、
でも、これも現実だからと自分に言い聞かせ撮影。


ホシノとハナマンテンのコラボ3

ぼこぼこしているのは、気泡なんです。

とにかく急いでいたので、ガス抜きがあまかった。
しかも、最終発酵も急いだので温度高めでガンガン膨らませたのでねえ・・・。


ホシノとハナマンテンのコラボ4

カットしてみると、
やっぱりきめが粗いですが。


とっころが、食べてみると
しっとしとの、しっとしとで、驚き!

ホシノのためなのか、お粉のためなのか、は私にはわかりませんが
いやー、市販のしっとりふんわりの食パンのクラムにかなり近かったですヨ。

これはなかなかいいかも。

ホシノとハナマンテンのコラボ5

というわけで、出来はともかくとして、
「相性」はいいのではないか、と発見。

なんかこういう実験(創作!?)、ワクワクしちゃう!

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

2013.10.19 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 天然酵母パン

クロワッサンのある幸せ  10月12日その3

クロ・アプリコット・アップル1

週1のクロワッサン、これで3週目。
強化練習中、ですから。


クロ・アプリコット・アップル2

日中は20℃以上でも、最低気温6℃。(さすがに家の中は10℃以上です。)

折り込み系、作るっきゃない!

クロ・アプリコット・アップル3

が、今日はぬりたまもシロップも塗っていない、
すっぴんでございます。

なーんにもなくて、わざわざシロップもどきを作るのめんどう、というか
時間がなかったしー。


クロ・アプリコット・アップル4

クロワッサンだけではなんなんで、
コチラも・・・・。




クロ・アプリコット・アップル5

先日の紅玉のジャム。(「コンフィチュール」ではなく、あくまでも「ジャム」)
生地の成形を変えて。
シナモンもちょこっとのせてみたり。


クロ・アプリコット・アップル6

そして、大好きアプリコットの紅茶漬と、下はクリチ。
やっぱ、ナパージュでも作って塗るべきだったかぁ?

いや、でもできなかった!
焼き上がりが時間ぎりぎりだったし。


クロ・アプリコット・アップル7

層がうまく出ていない気がしないでもないけれど、
もうそこんとこは、外ガリガリ中モッチリの酵母の折り込みの旨さで帳消しさ。


クロ・アプリコット・アップル8

そう、本音を言えばもう少し、ほんの気持ちだけ待ちたかった二次発酵。
もうちょいふわっと感とサクサク感があればパーフェクト!(もちろん自分的にね)
だったのにー、と悔しいのですが、何しろお出かけ前だったので仕方ないなあ。





クロ・アプリコット・アップル9

で、内層こんなカンジ。


クロ・アプリコット・アップル10

巻きの加減か、大穴あり。
でも全体的には若干つまり気味か?



「こども」と同じ。
思った通りにならなかったり、でも心をこめて手を出せば
その結果は必ず返ってきたりして。

こちらの思う通りにならなかったとしても愛おしい。

だから作ったり、育てたりって、楽しいな♪


クロ・アプリコット・アップル12

デニッシュ、あっという間に完食。
お菓子屋さんの、洗練された味とはまた違うけれど、
手づくりの素朴さと、
作る度ブレる「作り」が飽きない(笑)



クロ・アプリコット・アップル13

手作りの、クロワッサンとデニッシュを食べる、食べてもらう、幸せ。
なかなか思う通りにならないけど、愛おしいモノたちといる、シアワセ。


にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

2013.10.14 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 自家製酵母の折り込み

へそ曲りバゲット 10月12日その2

へそ曲りバゲット1

なんと!
酵母エキスもパン種もない!!ということになって、
ホシノも久しぶりですが、こちらもまたそれに次ぐご無沙汰ぶり。

微サフのバゲット。


へそ曲りバゲット2

ここまでだと、まだ何とかまともに見える?

久しぶりにあっさりしたバゲットが食べたかったので
微サフでちょうどよかったんですけどね、
失敗は窯入れで。
(ま、他も成功しているとは言えないかも。)


へそ曲りバゲット3

くにゃん、と曲がったこの辺り。



へそ曲りバゲット4

実は、窯いれした直後、ちょっと奥まで滑り込み過ぎてしまったので、
思わずオーブンシートを手前へ引っ張っちゃった。

当然、真ん中辺りだけ生地が手前へずれ、
棒状の生地がくにゃんと「くの字に」曲がっちゃった!

しかも、クープ開かないとこもあるし・・・



へそ曲りバゲット5


まあ、気を取り直して、
♪♪ タイプER サフ0.16% 加水78%
  25℃     2時間、
  13~14℃  7時間 



へそ曲りバゲット6

つまっているところもあるけど、自分で消費するにはこれくらいでヨシ(としています)。



へそ曲りバゲット7

きょうは絶好の行楽日和。
初めて行った公園で、
ショボショボになったところを撮ったBBQ。

やっぱお肉も炭火で焼くとおーいしー!
畑のジャガイモもホクホクになって最高。

近くで天皇杯の3回戦をやっていて、
こちらもあちらも熱かった!


へそ曲りバゲット8

パンツをぬらしながら遊ぶ娘。
いいね、自由人。


へそ曲りバゲット9

なんでもないバゲットをむしゃむしゃと頬張る楽しさ。
あー、休日バンザイ♡

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


2013.10.13 | | コメント(0) | トラックバック(0) | チョイイースト

どっちがどっち?!ホシノVS.レーズン酵母 10月12日その1

丸パン ホシノVS.レーズン酵母1

ほとんど、

どれが何だかわからないと思われる同じようーな写真に
ついてきてくださる方がおりましたら
深く感謝申し上げます。



丸パン ホシノVS.レーズン酵母2

ホシノの丸パン。

そうですよ、もちろんあの「ホシノ」。

いや、一応「天然酵母」のカテゴリがあるんですが、
もしかして初めてかも。

ひょっとして、1年半ぶりくらいかもしれないんです。
ホシノをおこしてパンを作るの。


丸パン ホシノVS.レーズン酵母3

「爆焼き」(⇒)の次は、
不思議と次の「お題」が舞い込んで、
そのための試作中。


丸パン ホシノVS.レーズン酵母4

粉を振った白い丸パンと、
こちら、ぬりたまの丸パン。


丸パン ホシノVS.レーズン酵母5

ぬりたまするなら、
もうちょっとしっかり焼いた方がいいか・・・?


丸パン ホシノVS.レーズン酵母6

それにしても久しぶりのホシノ。
どのレシピで焼こうか迷ったのもあるし、
あれ?どのくらいで発酵したっけ?とか、
基本的なこと忘れていて、

大丈夫か?!次の「お題」と、
思わず自分で突っ込んだのでした。


丸パン ホシノVS.レーズン酵母7

それにしてもホント久しぶり、
この酒種みたいな濃厚な香り。

お粉は、はるブレ。
しっとり、もっちりでございました。


丸パン ホシノVS.レーズン酵母9

うん、なかなかイイ出だし。
単純に美味しかった♡








丸パン ホシノVS.レーズン酵母レーズン1

お次はレーズン酵母で丸パン。


丸パン ホシノVS.レーズン酵母レーズン2

そして同じく、粉を振った白い丸パンと、


丸パン ホシノVS.レーズン酵母レーズン3

ぬりたま。

でも、このぬりたま焼きが、

丸パン ホシノVS.レーズン酵母レーズン4

どうも火傷のようになってしまい、イマイチだなあ・・・。
白パンで統一した方がいいか?


丸パン ホシノVS.レーズン酵母レーズン5

お粉はやはり同じく、はるブレ。
むにゅっと感もほぼ同じ。

配合もかなり似ていまして

♪♪ 強力粉  100%
  塩    1.6%
  砂糖    10%
  牛乳    24%
  水     40%
  バター   10%

牛乳の量がホシノの時と違うのと、
ここにホシノの酵母を入れるか、
レーズン酵母のパン種を入れるかの違い。

パン種を入れると全体の生地量が
ホシノで作る時の1.5倍くらいになるので
レーズン酵母の丸パンの方がかなり優しい味となります。

う~ん、どうしようか?
レーズン酵母は塩をもう少し増やそうか・・・?
とか、また例の「王様の耳はロバの耳」になっているのでありますよ。


丸パン ホシノVS.レーズン酵母レーズン6

それにしても、シンプルな丸パン、
久しぶりに作って、何だか新鮮な気持ち。

やっぱ毎日食べられるような食事パンって、
地味だけれど大切なモノ。

またまた改良をして、「お題」のために頑張る!
と決意したのでした。

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

2013.10.12 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 天然酵母パン

クロワッサンって、やっぱ美味しい!強化練習編 10月5日その4

クロワッサン&デニッシュ1

2回目の強化練習。



クロワッサン&デニッシュ2

パン種を20%減量。
成形時の生地の厚さ7mmだから、
まあいいかなあ。


クロワッサン&デニッシュ3

最終発酵、前回より気持ち長め。
これもまあいいか?


クロワッサン&デニッシュ4

今回は余り生地でコレ。


クロワッサン&デニッシュ5

今回も、巻きは少ないけど、
これでいいかなあ・・・

と、またいろいろいろいろ
一人でぶつぶつ、ぶつぶつ・・・


クロワッサン&デニッシュ7

この層のカンジ、
見るの楽しいね♡


クロワッサン&デニッシュ8

で、この前
マツタケと一緒に紅玉も購入。

それで作ったプレザーブタイプのジャムのせ。


クロワッサン&デニッシュ12

1袋7個入りで(小玉)350円ならいいのでは?
と思いまして。
でも、時期が過ぎる頃、運がよければ
コンテナ1箱500円て時もあるんですけどね。
それは、ホントにすごく運のいい時。

このビン1本に、
1kg分の紅玉のジャムが入ります。

それが2本できました。


クロワッサン&デニッシュ9

ピンク色で
本当にきれいなジャム。

クロワッサン&デニッシュ10

結構生地の層もできたので、
いやいや、自分で言うのもなんですが、
激ウマでございました♡


クロワッサン&デニッシュ11

層はこんなで。


クロワッサン&デニッシュ13

前回より層も薄くてマシか?

クロワッサン&デニッシュ14

大穴もあるけどね。

クロワッサン&デニッシュ15

ということで、
今のところ順調なカンジの折り込み。

寒い方が作りやすいとはいえ、この辺り、
寒すぎてバターが柔らかくならず、逆に失敗するワケですよ。
また、引き続き強化月間。

P.S.「週刊うみこな」10月5日号は4つ前の記事から始まっています。よろしかったらそちらからご覧ください。

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


2013.10.06 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 自家製酵母の折り込み

イングリッシュマフィンとかぼちゃあんぱん 10月5日その3

イングリッシュマフィン&かぼちゃあんぱん1

夏場は忙しくて行けなかったので、5か月ぶりに

おうちパン教室「BROWN]さんへ行きました。(HPこちら⇒

またまた、先生の手作りランチ&デザートを堪能してきました!
しかもおみやげもどっさりで、ホントいつもありがとうございます、S先生。


イングリッシュマフィン&かぼちゃあんぱん2

で、教室で焼きあがったパンが、
全くのピンボケだったので、家で焼いたものが
こちら↑

割とうまくいきました~。
このパンの(⇒)失敗があったので
どうかとおもっていたんですが、よかったです。


イングリッシュマフィン&かぼちゃあんぱん3

若干、焼き目が薄い?という気もしますが、
かぼちゃ餡(先生作)が美味しく、
パクパク食べてしまいました♡


イングリッシュマフィン&かぼちゃあんぱん4

こちらはイングリッシュマフィン。

セルクルを持っていないので、どうかと思いましたが
押しただけで、とりあえずだいじょうぶでしたヨ。


イングリッシュマフィン&かぼちゃあんぱん5

イヤー、このテのパンを焼いていなかったので、
できあがって、ちょっと感動。


イングリッシュマフィン&かぼちゃあんぱん6

でも、冷めてきたら凹んできた気もしますけど・・・。
(やっぱ焼きが甘かった?)


イングリッシュマフィン&かぼちゃあんぱん7

むにゅ~っと、もっちりのイングリッシュマフィン、
仕事の日のお昼に、バクバク3個も食べてしまった!


イングリッシュマフィン&かぼちゃあんぱん8

で、これはですねえー、
今回のレッスンではなく昨年のレッスン(⇒)の時のデザート。

すっごい豪華だったのに、
やっぱりカメラを忘れ、スマホからPCへの画像の落とし方がわからず
載せられなかったもの。

だって、焼きりんごにシュトレンに、バニラアイスてんこ盛りですよ!!

是非、お近くの方、
BROWNさんへレッスンを受けに行ってください!


イングリッシュマフィン&かぼちゃあんぱん9

というわけで、
充実した1日でした。

先生、ありがとうございました♡

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

2013.10.06 | | コメント(2) | トラックバック(0) | 甘い自家製酵母パン

長野県産「ハナマンテン」でお山を焼いてみる 10月5日その2

ハナマンテン&秋の味覚1

地元・長野県産の小麦の「ハナマンテン」

地産地消とはいえ、たぶん加工は他県(?)
でも、地元のよしみで使ってみる。

どんなお粉かなー、ワクワク♡


ハナマンテン&秋の味覚2

いつもどおりのレシピで、
いつもどおりに焼いてみる。


大体いつも通りに焼ける。


ハナマンテン&秋の味覚3

それなりに、
のびた。私としてはやはりいつもどおり。

吸水はいい方とは言えないのか?
パンチの時、つきたて餅のようになめらか~なカンジ。


ハナマンテン&秋の味覚4

朝、気温が低くて
大分急いでいたから表面の気泡もそのままに。


ハナマンテン&秋の味覚5

この辺ののび方、見ていて飽きないのは
やっぱオカシイ?


ハナマンテン&秋の味覚6

カーット!

粗いのは、まあ見逃すとして・・・

ハナマンテン&秋の味覚7

よく使うお粉、
ミナミノメグミ、キタノカオリ、春恋、最近購入のはるブレ、
どれに近いかというと、
うーん、そうですねぇ、

ミナミノメグミとキタノカオリの中間的なカンジかなぁ?
(あくまでも個人的感想です。)


ハナマンテン&秋の味覚8

ふんわりよりは、もっちり。
そう、なんたって「つきたて餅」ですからね。

気負いなく、何にでも使えそう。
うん、うん、いいではないですか。

ハナマンテン&秋の味覚9

そして、「地元」といえば、
今、実りの秋。

直売所でこんなモノ発見!

中国産じゃあないですよ、
長野県産! 国産!!
しかも、安い(?)!

今年、豊作?
数年前、マツタケ大豊作で、県産マツタケが安く売られてましたけど、
当時「育休」中で、極貧だったため買うのは見送りました。
だから雪辱を果たして、今年は買っちゃった!

これで、2500円ですよ~。
さっそく、土瓶蒸しとマツタケご飯。
速攻終わってしまったので、写真はナシ。

いや~、やっぱ美味しい。
きのこ嫌いのウリががつがつ食べていましたからねえ。


ハナマンテン&秋の味覚10

これは「シナノスマイル」。
赤紫の、ぷりっとした実がたまらんです。
1箱買えば、1房あたり400円。

ハナマンテン&秋の味覚11

地きのこも、めちゃ安!

これは地元で言う「ジコボウ」かな。
キノコ汁にしてうどんを入れて食べましたぁ。

全て料理後の写真がないこと、
これが何を物語っているのでしょう・・・。


ハナマンテン&秋の味覚12

「地元産」というだけで
親近感を覚えてしまう、不思議な言葉。

でも、なんか「かわいがってあげよう」って気になってしまうんですよねえ♪

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

2013.10.06 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事パン自家製酵母

ワッサン強化練習!! 10月5日その1

クロワッサン①


昨年、10月から今年4月までのバター消費量、
600g

ん?少ない?

作シーズンはクリスマス菓子も作らなかったし、
クロワッサンも2回しか作らなかったし・・・。

「焼きたてのクロワッサンとバゲットが食べたくてパン教室に通い始めた。」
と、言った以上、
やっぱやらなきゃ!
(そう、こんな事言っておきながら⇒

クロワッサン②

というわけで、ジャ~ン!

今年初のクロワッサン。
実は、結構涼しくなるのが早かったので
9月になったらさっそく始めようと思っていた強化練習。
ところが、何だかんだで10月に入ってしまったのですが。

クロワッサン③

ここから、ピンボケ写真が続きますけど、


クロワッサン④

なんか、巻きが少なくない?ってカンジですが、
あれ?レシピ間違えた?
既定の大きさに伸ばしたら
成形の時、生地の厚さ1cm。
あ、厚過ぎる気が・・・。

クロワッサン⑤

まあいいや。とにかく練習。
層はまずまずか?


クロワッサン⑦

こちらは端っこ生地で作った
プチ・ワッサン。

私、「伸ばし」がヘタなんです。
この10年、クロワッサンを全然作らなかったわけじゃないけど、
何回作っても、生地を伸ばす時
「ひょうたん形」になっちゃう(笑)。

クロワッサン⑧

カーット!


クロワッサン⑨

だいぶブ厚い層だなぁ。
隙間もあり、くっついてるのもあり。

クロワッサン⑩

でも、お初にしてはまずまずのスタート。
まあいいや、と自分に甘く。

クロワッサン⑪

メープルシロップも「栗のみつ」もなかったので、
今回は、必殺・おつとめ品コーナーで発見した
「馬鈴薯の水あめ」をお湯でといて
焼き上がりにぬりぬり。

おーっ!
これが、さめるとカリカリになり、
ざっくり、もっちりの酵母のクロワッサン、最高!!



・・・・・・・
クロワッサンを作るにはひとつの「壁」が。
「クロワッサン作りをどうやって生活の中に組み込むか。」
いつものパンと、明らかに工程が違う。
いろいろ考えたあげく、
朝こね、よる2回のし、翌朝1回のし・成形、がベストかと。

クロワッサン⑫

これが身に着くまで、
強化練習がんばる。

それにしても、私の技術でも
酵母のワッサン、おいしかったわぁ~♡

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

2013.10.05 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 自家製酵母の折り込み

«  | ホーム |  »

プロフィール

リバー

Author:リバー
夫Y、長男ウリ坊、長女モォーちゃん、義母M子さんとの5人暮らし。「10分小分け作業」のテク(?)で、仕事・家事・子育て・畑仕事の合間にパンを焼いています。目標、毎日パン焼き!

フリーエリア

フリーエリア

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

カウンター1

カウンター2

現在の閲覧者数: